縮毛矯正のお手入れ
施術例 |
---|
京都の美容師
カサイヒロシです(^^)
今回は、縮毛矯正のお手入れについて。
縮毛矯正をしていますが、普段はどんなお手入れをすれば良いのでしょう?
縮毛矯正をしている毛はデリケートです。
なるべく優しくする事で、綺麗なストレートを持続できます。
もう少し詳しく解説
アミノ酸系シャンプーで洗いましょう。
トリートメントはインバス、アウトバスの両方使いが基本です。一番の敵はダメージですのでお手入れをしっかり。
縮毛矯正したその日シャンプーをしないほうが良いか?
答えはできれば、しないほうが良いです。
取れるなんて事は無いのですがシャンプーしたいのであればしっかり乾かすようにしましょう。
くくったりは?
髪はくくるとくくり癖がつきます。毎日続けると癖になっていきます。縮毛矯正でストレートになった部分も日々くくっていると癖が付く可能性がありますので頭の片隅において置いてください。
ヘアカラーはできるだけ空けるほうが良いです。最低一週間。詳しくはコチラ。
ヘアカラーは暗くなりやすくムラになりやすいです。ですのでカラーチェンジが難しくなりますし、リタッチがオススメです。
ダメージが進むと縮毛矯正もキレイにあたりませんのでできるだけダメージを抑えたヘアカラーがおすすめです。
矯正毛は見た目以上に負担を受けています。ヘアカラーをしていればなおさらです。シャンプー後のトリートメントは日課にしてください。コンディショナーでは間に合いません。
オイルトリートメントも毎日使用するのがオススメです。必ずドライヤーをしてください。