縮毛矯正のお手入れ
施術例 |
---|
TOP |
---|
縮毛矯正のお手入れ【おススメとNG】
2020/5/21 更新

縮毛矯正あてたけど、お手入れした方がいいのかな?
こういった疑問に答えます。
・なぜお手入れが必要?
・NGな事
・おススメなお手入れ
記事は3分ほどで読めますので、すこしだけお付き合いくださいm(__)m
【解説】
京都の【縮毛矯正に特化】したサロン biscue
代表のカサイです。
縮毛矯正は負担の高いメニュー。
1つでも当てはまれば、気を付けよう
・毛が細い
・ヘアカラーをしている
・傷みやすい
・昔より毛が細くなった
詳しく解説
絶対おすすめ出来ない事は、強いダメージを与える事
ブリーチ パーマ
出来ればNG
くくる その日に洗う カラーチェンジ
詳しく解説
髪はくくるとくくり癖がつきます。毎日続けると癖になっていきます。縮毛矯正でストレートになった部分も日々くくっていると癖が付く可能性がありますので頭の片隅において置いてください。
縮毛矯正毛はタンパク変性を起こしております。
ですのでカラーチェンジが難しくなりますしリタッチがオススメです。またダメージが進むと縮毛矯正も
キレイにあたりませんのでできるだけダメージを抑えたヘアカラーがおススメです。
1番影響力が高いのは、ヘアカラー。
・お風呂と、ドライヤー前のWトリートメント
・きちんと乾かす
詳しく解説
というわけで今回は以上です。自分では判断が難しい場合は、美容師さんと相談してみて下さいね(`・ω・´)ゞ